菊池市まちづくり人財育成セミナー 受講お申し込み

フューチャーラボKIKUCHI 2 菊池市まちづくり人財育成セミナー

受講にあたっては、下記緑色のボタンより「募集要項」をダウンロードの上ご確認、ならびに下記概要を拝読の上、ページ下部のお申し込みフォームよりお申し込みください。

募集要項ダウンロード

↓ 応募フォームはこちら ↓

応募締切9月16日(月)17:00

はじめに

趣旨・目的

 この事業は、若者がまちづくりに関わりたくなるような機会を提供し、先進事例や実践的スキルを学ぶことで、本市の様々な地域資源(ヒト・モノ・コト)を活用し、新たな視点で魅力発信や地域課題の解決などに取り組む人財を育成することを目的としています。

「菊池市の若者が《知る》《発見する》《つながる》+動く!KIKUCHI未来づくり講座」

①菊池の宝×ソーシャルデザインを考える場
・菊池市の魅力と課題を学びながら、菊池の宝=地域資源(ヒト・モノ・コト)を活かした活動を知り共有する場

②まちの未来をジブンゴト化できる場
・菊池市の魅力的な人とのつながり、地域の課題や可能性の発見を通じて、活動に取り組む「ジブンゴト」意識を醸成する場

③未来を共有する仲間とつながる場
・菊池市におけるソーシャルな人・まちの活動を共通の関心事として、つながる仲間のチームが生まれる場

対象者および参加条件等

◎菊池市在住あるいは市内勤務
◎菊池市に興味関心のある近隣地域の若者

募集人数

15名程度

応募締切

締切/9月16日(月)

実施スケジュールと開催会場

※日程・会場等、都合により変更する場合があります。

講座回 月日 会場名 参照URL 講師・ゲスト
第1回 9月17日(火) 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
江頭実菊池市長
吉田舞子
(一般社団法人ブレスト 代表理事)
  10月5日(土) 菊池市内にてフィールドワーク 藤原啓
(㈱シーズ総合政策研究所 代表)
第2回 10月日24(月) 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
白水高広
(うなぎの寝床代表)
第3回 11月下旬予定 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
須賀大介
(社会起業家)
第4回 12月中旬予定 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
柿木守
(島根県雲南市
コミュニティーナース)
第5回 2020年1月下旬予定 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
床並展和
(NTTドコモ)
第6回 2020年2月下旬予定 菊池市生涯学習センターKiCROSS
熊本県菊池市隈府872番地
指出一正
(「ソトコト」編集長)

★菊池市内のフィールドワークについてについて

・菊池市内
・具体的な地域につきましては、受講者のニーズの状況により調整します。

講座開催会場

菊池市生涯学習センターKiCROSS
 (http://www.library-kikuchi.jp/

菊池市生涯学習センターKiCROSS

講座について

講座の概要

菊池市をフィールドに、「現状を学ぶ基礎レクチャー」「対象地域における課題解決モデル(=例:廃校となった旧校舎を活かしたリノベーションプランの作成、地域の伝統技術や地域の生業に基づく新しいローカルビジネスプランの作成等)をテーマとするグループワーク」「市内でのフィールドワークでの学び、体験、人とのつながりによるプランのブラッシュアップ」を図り、プランをまとめます。

プログラム内容

プログラム内容フロー

講師紹介

指出一正氏

特別講師 指出さしで 一正かずまさ

『月刊ソトコト』編集長/株式会社木楽舎 取締役

1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。国内外のソーシャルな動きにいち早く注目し、ソーシャルグッドな取り組みやそこに関わる人、コミュニティを精力的に取材。近年は、ソーシャル人材を育成する講座の講師としても人気を博している。高知県文化広報誌『とさぶし』編集委員。しまコトアカデミーメイン講師。ひろしま里山ウェーブ統括メンター。ひろしま里山未来博総合監修。地域若者チャレンジ大賞審査員。READYFOR OF THE YEAR審査員。国連持続可能な消費と生産10年計画枠組み(10YFP)「持続可能なライフスタイル及び教育(SLE)」プログラム作業部会委員。

吉田舞子氏

第1回講師 吉田よしだ 舞子まいこ

一般社団法人ブレスト 代表理事

1982年 熊本県菊池市生まれ。
早稲田大学第二文学部表現・芸術系専修在学中より、アートマネジメントを専攻し、首都圏の劇場・劇団で研修を積む。
2006年に東京都荒川区の劇場に就職後は、公共劇場と地域の関係性を軸に劇場主催公演の企画・制作を行う。
2012年に熊本に帰郷。その後は、菊池市内の企業で働きながら、2017年春に、文化事業とスポーツ振興事業を行う一般社団法人ブレストを立ち上げる。
主に文化事業においては、年に2~3回の菊池市内での主催公演と、九州各地より委託された公演の運営などを行っている。

藤原啓氏

フィールドワーク講師 藤原ふじはら けい

株式会社シーズ総合政策研究所 地域活性化伝道師

1966年島根県生まれ。
創業以来、官公庁、地方自治体の地域資源活用ビジネス、地域振興、産業人材育成や社会起業、ソーシャルデザインをテーマとする調査計画策定、ローカルプロジェクトを中心に事業を展開。平成22年から現在まで、島根県内のソーシャル活動、地域づくりをめぐるひと、コト、地域と首都圏のローカル関心層をつなぐプラットフォーム系講座「しまことアカデミーソーシャル人材育成講座」(主催:島根県)の統括ディレクターを務める。「しまコト」は、現在の関係人口ブームの火付け役となり、全国の若者や自治体から注目を集めている。
内閣府地域活性化伝道師のほか、中小企業基盤整備機構地域活性化アドバイザーなどを歴任。

白水高広氏

第2回講師 白水しらみず 高広たかひろ

うなぎの寝床

1985年佐賀県生まれ。大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。九州ちくごのものづくりを伝えるアンテナショプとして2012年にお店をオープン。「つくりて」と「つかいて」の間に立ち活動を続けている。衣類、焼物、竹工芸、化粧品、花火、食料品など様々な要素を含めて、70件ほどの伝統産業工芸から工場レベルまで幅広い活動を紹介している。地域資源には人・物・技術・食べ物、土地性、様々な文化が混ざり合っており、それを顕在化させ伝えていく活動システムを構築していく。現在では、地域文化を継続させるための経済的な領域をまわしていくという事業形態をとり、メーカー、小売り、コンサルティング、デザイン制作、企画まで幅広く活動している。

須賀大介氏

第3回講師 須賀すが 大介だいすけ

社会起業家

1976年茨城県生まれ。㈱スマートデザインアソシエーション代表、福岡移住計画主宰。
ローカル品の販売など地域と都市を結ぶ場づくりを東京下北沢で展開。起業10年目に仕事と家庭の拠点を福岡に移す。
地方・都市圏の有休不動産を活用したシェアスペースの運営を事業化。糸島の閉店したスーパーマーケットをリノベーションした「ライズアップケヤ」。福岡今宿のシェアオフィス『SALT』SALT。㈱西日本鉄道との共同事業による、コミュニティースペース『HOOD天神』、福岡銀行の東京八重洲の不動産を活用したシェアオフィス「ダイアゴナルランTOKYO」などのシェアスペース事業を展開。地方と都市を行き来しながら人と人、人と企業、人と地域が結び付き可能性を生み出す場所の創出に注力。

柿木守氏

第4回講師 柿木かきのき まもる

島根県雲南市 コミュニティーナース

島根県生まれ。
横浜市の総合病院にて看護師として勤務後、出身地の雲南市にUターン。
2018年4月から300人程度の雲南市波田地区に赴任。
現在、コミュニティーナースとして場所を選ばず、地区住民へ多様なケアサービスを提供すると共に、住民が立ち上げた「はたマーケット」や無料地域内タクシーや温泉、喫茶やサロンを運営している自治組織の経営支援も行っている。
島根県雲南市主催 次世代育成事業「幸雲南塾」卒業生。
島根県主催「しまコトアカデミー人材育成講座」卒業生。

床並展和氏

第5回講師 床並とこなみ 展和のりかず

NTTドコモ 元チームラボ RESAS開発チームリーダー

1984年島根県生まれ。大学卒業後、外資系コンピューター製造メーカーに就職。2013年、海外からも注目されるテクノロジスト集団・チームラボ株式会社に転職。地方創生のために内閣府が全国の自治体に提供したビックデータ解析ツール「RESAS」開発チームリーダーとして活動。リリース後は「RESAS」を活用したアイディアソン・ハッカソンイベントの講師として全国約25地域でファシリテートを行った。
2018年7月、株式会社NTTドコモに転職。最新テクノロジーを未来社会のデザインに活かすべく、新たなチャレンジを準備中。
「東京で考える地方創生!内閣府RESASAPIハッカソン」審査委員。

受講応募について

1)フューチャーラボ KIKUCHI 2(菊池市まちづくり人財育成講座)開催日

第1回 9月17日(火)
フィールドワーク 10月5日(土)
第2回 10月24日(木)
第3回 11月下旬予定
第4回 12月中旬予定
第5回 1月下旬予定
第6回 2月下旬予定

2)講座申込締切

令和元年9月16日(月) 17:00まで

3)受講費

10,000円(9月16日月曜日までにお振り込みください。詳細は募集要項を参照ください。)
・講座資料費
・フィールドワークのプログラムにかかる経費
*フィールドワークでの食費、通学交通費 、そのほか受講費以外の経費は含みません。

4)お問い合わせ先

菊池市役所 政策企画部 企画振興課
 TEL:0968‐25‐7250(直通) FAX:0968‐25‐1113
 E-mail:kikaku@city.kikuchi.lg.jp

個人情報の取り扱いについて

・ご応募いただいた資料および個人情報は、本事業内の目的で利用し、適切に管理致します。
 それ以外の目的での使用はいたしません。
・運営会社プライバシーポリシー掲載ページ
  http://www.csri.jp/company/privacy

取材協力のお願いについて

本講座は、FaceBookページ、菊池市公式サイト等広報媒体等において、講座やインターンシップの活動状況を取材・掲載させていただく予定です。あらかじご了承のほどお願い申しあげます。
なお、写真掲載等を希望されない方はご配慮いたしますので開講前にご連絡ください。

<事業主体>
菊池市役所 政策企画部 企画振興課
 〒861‐1392 熊本県菊池市隈府888
 E-mail:kikaku@citv.kikuchi.lg.jp
 http://www.city.kikuchi.lg.jp/
<運営事務局>
株式会社シーズ総合政策研究所 九州事務所
 〒812-0861 福岡県福岡市博多区浦田2-15-49 プラザフローラ106
 E-mail:info@csri.jp
 WEB:http://www.csri.jp/kikuchi

応募フォーム

[必須]項目は全てご入力ください。

    お名前 [必須]

    フリガナ [必須]

    性別 [必須]

    職業 [必須]

    年齢 [必須]

    お住いの自治体名 [必須]

    連絡先電話番号

    メールアドレス [必須]

    受講を希望する理由 [必須]

    Facebook、留意事項

    確認画面は表示されません。 上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れて下の「送信する」ボタンを押してください。