形にする
しまコトアカデミー「しまコトDIGITAL2022」
- プロジェクト … 地域づくり関係人口育成事業
- クライアント … 公益財団法人ふるさと島根定住財団
形にする
プロジェクト概要
ー
人口減少・高齢化が進展する中、地域の維持・活性化には、その活動の企画、実施等を担う人材が必要と考えられています。現在、国の財政支援による地域おこし協力隊など、都市部からのUIターン者が様々な形で地域づくりに関わることで、市町村や住民団体等での地域活性化のための取組みが拡大しています。また近年は、移住はしていないが 地域と多様な形で関わる人を指す「関係人口」が注目されており、都市部にいながら地域と関わる層が増加してきています。
本事業は、そのような状況の中で、都市部から島根県への人材誘導を進める仕組みとして、地方での地域づくりに関心のある都市部人材を集め、 島根での地域づくりに関する連続講座を実施し、都市部におけるUIターン候補者の確保及び組織化、関係人口の獲得を目指したものです。
2020年度以降、新型コロナウイルス感染症による影響を踏まえ、全講座を完全オンライン化し「しまコト DIGITAL」として開催しておりました。今年度も引き続きオンライン講座として実施をしつつ、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を見ながら、実際に島根県を訪問し、そこに暮らす方と交流する「現地インターンシップ」をカリキュラムに組み込み実施しました。
また、島根県内においても、地域活動への関わり方や地域へ目を向けてもらうきっかけとするため、加えて都市部人材との交流により関係人口との関わり方を考えるきっかけとするため、同様に県内在住者を対象にした連続講座を実施し、次世代の担い手育成を行いました。
弊社は、株式会社ソトコト・プラネットとともに、標題事業を提案・採択を受け実施にあたりました。
スタート時に講座テーマとプログラムを設定し、事業関係者全員で目指す方向を共有
ー
今期の講座テーマを「しまねを通じて混ざりあい、私らしく未来をひろげる」 としました。私らしさを考え、見つけていくためには、多様な視点や価値観を吸収していくことをしまコトでは大事にしています。過去のデジタル講座以上に、受講生同士の繋がりや受講生と島根の繋がりをつくることを目指しました。
受講生が講座を通じて「私らしい未来」を見つけるために、3つの学びのフェーズと6回の講座を設定しました。
フェーズ1「島根・しまコトを学ぶ」
フェーズ2「私と島根がつながる」
フェーズ3「学びのジブンごと化」
3つのフェーズを通じて、私らしい島根とのつながり方「しまコトマイプロジェクト」をまとめていきます。
フェーズ1「島根・しまコトを学ぶ」
ー
フェーズ1の「島根・しまコトを学ぶ」では、島根の今としまコトがどんな場所かを学び、島根とつながることの面白さを知ったり、自分が島根とどのように繋がりたいかを棚卸しする機会として設計しました。
フェーズ2「私と島根がつながる」
ー
フェーズ2の「私と島根がつながる」では、島根で活動するプレイヤーを学び、自分との接点(どこに共感したか、どんなことを学びたいか)を整理した上で、現地インターンシップとして実際にプレイヤーのもとへ訪問・交流し、地域に向き合う姿勢を学びました。
出雲エリア訪問先一覧
①出雲市
・澄田知子さん|醗酵文化研究所
・旭日酒造
・句読点
②松江市
・田窪大樹さん|コワーキングスペースenun 縁雲
・高橋翔太郎さん、桐山尚子さん、江原彰吾さん|SUETUGU
・川村浩一さん、美香さん|ヨコバマcoffee
・坪倉菜水さん|天神キッチン
③奥出雲町
・落合孝行さん|あいうえ落合孝行
・金吉屋
・古民家オフィスみらいと奥出雲
④雲南市
・和泉 恵さん|奥出雲屋
・古津三紗子さん|株式会社コミュニティ ケア
・宮内舎、kanuka park、izumo spice lab
石見エリア訪問先一覧
①益田市
・檜垣賢一さん|一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
・和田更沙さん、浩章さん|Shimane cinema Onozawa
②大田市
・三浦類さん|株式会社石見銀山生活観光研究所
・近江雅子さん|WATOWA
③浜田市
・三浦卓也さん|株式会社シマネプロモーション
・岡山令子さん|まるばらまちラボラトリー
・官澤君枝さん|ぷくぷく堂
④江津市
・藤田愛さん、長友大晟さん|江津市地域おこし協力隊インターン
・戸田耕一郎さん|蔵庭
フェーズ3:「学びのジブンごと化」
ー
受講生はここまでの間に多くの出会いや学び、体験をしてきました。それらを自分と結びつけていくことで、自分らしい島根や地域とのつながり方を見つけることができます。フェーズ3では、「学びのジブンごと化」をテーマに、しまコトメイン講師である指出一正さん(ソトコト編集長)から地域の編集方法を学び、自分たちにとっての島根の魅力を言語化したり、メンターや受講生同士で壁打ちをしながら、マイプロジェクトを深めていきました。
第4回講座レポート
第5回講座レポート
41通りのしまねとの繋がり方「しまコトマイプロジェクト」
ー
約半年間の講座を通し、今の自分だからこそ感じた等身大の思いを乗せて、受講生1人1人がマイプロジェクトを発表していきました。講師やメンターの皆さんからの講評はもちろん、発表聞く同期生からもお互いに応援メッセージを送り合う、暖かくて優しい発表会となりました。
最終発表会レポート
しまコトアカデミー_Facebook
しまコトアカデミー Instagram
形にする
本事業の舞台である蒜山エリアを含む大山隠岐国立公園は、環境省の「国立公園満喫プロジェクト」における先行的、重点的モデルとなる公園の一つに選定されています。 関係行政機関や…
形にする
■AI技術とその特許に関わるセミナーの実施 地域における中小企業・ベンチャー企業の権利取得等を支援するため、中小企業者等に対して、「知財との出会いの場」を提供し、知財意識…